市民のアイデアとテクノロジーでまちをつくる CIVICTECHSUMMIT KANAZAWA 2021 2021年11月13日(土)10:00〜16:30(受付9:30〜)金沢未来のまち創造館 参加費無料&要事前申し込み

Civic Techとは?

Civic(市民)とTech(技術)をかけあわせた造語で、
行政サービスだけでは解決するのが難しい地域にある様々な課題を
IT技術を使って市民みんなで解決し、
住みやすい社会を作る活動です。

活動事例

さっぽろ保育園マップ 地図に札幌市内の保育園・幼稚園の様々な情報を表示できるサイト 5374.jp シンプルな画面でゴミの収集日がひと目で分かるアプリ 金沢の Civic Techで作成

タイムスケジュール

9:30

受付開始

10:00

開会挨拶

金沢市長山野 之義

10:10

インプット 1

「自分たちでできる!市民活動に活かせるIT活用とは」

一般社団法人 Code for Kanazawa 代表理事福島 健一郎

10:50

ワークショップ 1

〜まずは、普段の活動や身の回りにある小さな課題を見つけよう〜

11:50

昼休憩

13:00

インプット 2

事例から学ぶ、活動を加速させる「明日から使えるIT」

登壇者:シビックテックさいたま

13:40

ワークショップ 2

〜普段の活動を見直し、課題に合った便利ツールを探してみよう〜

14:40

休憩/交流

14:50

インプット 3

誰でも簡単なアプリが作れる、ノーコード開発ツール「Glide」体験セミナー

15:30

ワークショップ 3

〜無料のツールを実際に試して、面倒な作業とおさらば!しよう〜

16:30

クロージング 写真撮影

17:00

交流会

※新型コロナウイルス感染症の流行状況により、スケジュールは変更となる場合があります。

登壇者紹介

  • さいたま市を活動拠点とする市民団体

    シビックテックさいたま

    テクノロジーと馴染みのないシニアや子どもたちを対象に、地域の問題やテクノロジーを使った解決方法を考える機会をつくり、行政と市民がフラットな関係でシビックテックについて話せる場や仕組みづくりに取り組んでいる。
    最近では、オープンストリートマップを使った地図づくりや講座、データ活用講座、地域情報の運営に関する勉強会、超高齢化社会の課題を解決するイベントなどを開催し、市民自らが必要なものを作れるようになるための機会を提供している。

Facebookもチェック!

アクセス

金沢未来のまち創造館

〒921-8031 石川県金沢市野町3丁目11−1

TEL076-280-3115

公式サイト金沢未来のまち創造館

  • JR金沢駅から北陸鉄道路線バスにて「野町」下車徒歩5分
  • 北陸自動車道金沢西ICから20分
  • 駐車場 58台

参加申し込み

ライブ配信

イベントライブ配信のアーカイブです。

金沢市市民協働推進課

〒920-8577 石川県金沢市広坂1丁目1番1号

TEL076-220-2026

FAX076-260-1178

MAILkyoudou@city.kanazawa.lg.jp